♪レッスンってなにするの?
レッスンでは、ピアノを弾くことは
もちろん、さまざまな活動をします。


リズム


うたう

かく
リズム感、音を聴く力・音感、譜読み力を育て、
演奏へとつなげていきます。
そして、ピアノという楽器の特徴を知ることや、
奏法を学ぶことで演奏・表現をさらに豊かにしていきます。
これらは一例です。
それぞれの個性や目標に合わせた内容で進めていきます。
先生の考えや教えを一方的に押し付けるのではなく、先生と生徒さんで一緒に考え、いずれは
“自分の力で音楽をつくりあげる”ことを目指します。
もっと詳しく知りたい!
実際にどんな感じか受けてみたい!
こちらから体験レッスンを
↓お申し込みください♪↓
体験レッスンは
ご説明を含めて30分程度です。
♪対象年齢について
幼児~大人までを対象としております。
未経験者、経験者問いません。
お子様は、お話ができ、トイレ等が自分で
伝えられるようであれば何歳からでも可能です。
申し訳ございませんが、新規の成人男性の方はご紹介のみとさせていただきます。

♪練習について
ピアノの上達にはお家での練習も大きく関わります。
練習する習慣を、一緒に少しずつ身に付けていきましょう!
ときには、おうちの方のサポートも大事になってきます。
といっても、
過度に教え込んだり、代わりに楽譜を読んであげたりするのではなく、
適度な声かけや、そばで見守るといった、
ほんの少しのお手伝いをしてあげてください。
レッスンと練習を通して、
自分で楽譜を読んで、自分で考えて演奏できるようにしていきます。

なかなか思うように
練習してくれない...



♪楽器について
入会の条件に楽器の有無は問いませんが、
お家での練習に必要になってきます。
楽器については、レッスンを通して考えていきましょう。
鍵盤が88鍵あり、ペダルのついている
電子ピアノまたはアコースティックピアノが望ましいです。
レッスンを機に新しく購入される方は、まずはご相談ください♪

-
レッスン中の保護者の同伴は自由です。
状況によってこちらからお願いすることもありますので、ご了承ください。
-
手は清潔にし、爪は切りましょう。
-
レッスン室は飲み物OKですが、お菓子やガムを食べながらはやめましょう。
-
天災(地震・台風等)、講師の都合による欠席・休講は振替いたします。
園・学校行事での欠席については振替可能です。※事前に申告があった場合のみ
♪教室のマナー・ルールについて


その他詳細は、体験レッスン時にご説明いたします。
随時ご質問ご相談も受け付けております。